BNP AM

The sustainable investor for a changing world

サステナブル投資

持続可能(サステナブル)な投資とは、気候変動への適応や緩和、不平等への対応に向けて労働条件の改善やダイバーシティの推進といった様々な課題に取り組むため、資金を配分することを意味します。

より多くの投資家が、サステナブル投資に高い関心を抱くようになっています。投資家は、環境や社会あるいはその両方の課題に積極的な貢献を伴った財務リターンを追求する投資を考えています。

BNPパリバ・アセットマネジメントは、投資戦略にサステナブル投資アプローチを取り入れています。これは、環境、社会、ガバナンス(ESG)の要素、投資家のスチュワードシップ、責任ある企業行動および戦略ごとの投資対象の除外、持続可能な未来のために「3つのテーマ」(エネルギーの転換、環境の持続可能性、平等と包摂的な成長)を統合していることを意味します。

なぜサステナブル投資を行うのか?

端的に言えば、サステナブル投資には重要な価値があるからです。サステナブル投資を行うことにより、例えば、汚染訴訟や労働争議、株主紛争、または企業の信頼や評判、業績に損害を与えかねない事象のリスクにさらされている企業を回避することが可能となり、投資リターンが期待できます。

さらに、サステナブル投資は有意義なものです。長期で見れば、私たちが住む地球では、低炭素エネルギーを利用し、環境の持続可能性を持ち、平等と包摂的な成長があるべきです。私たちはサステナブル投資を通じて、より良い世界をつくることに貢献できるのです。

なぜBNPパリバ・アセットマネジメントなのか?

私たちは企業活動や投資決定において、サステナビリティを中心に据え、お客様のために長期で持続可能なリターンの獲得を目指しています。

  • サステナビリティへの長期的なコミットメント: サステナブル投資における15年以上の実績を持ち、ESGリサーチやESG統合、スチュワードシップ活動、発行体へのエンゲージメントに加えて、サステナブルなテーマ型やインパクト投資を実践
  • ESG活動に対する高い評価: PRI(国連責任投資原則)やShareAction、Broadridge、WWF、Majority Action、インフルエンスマップといった機関による高い評価
  • 定評あるオピニオンリーダーかつソートリーダー:PRI [1] 、IIGCC [2] 、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)[3]など40以上の業界やエンゲージメント・イニシアチブにおける積極的な取り組み
  • 経験豊富な専門チーム「サステナビリティ・センター」: 金融や経済、法務などの豊富な経験を持ち、グローバル運用をサポートするESG専門家チーム
  • 世界的な規模:戦略や資産クラス、地域におけるESGリサーチと分析を統合

私たちのアプローチ

ESG基準は、投資アイデアの創出やポートフォリオ構築、リスク管理の中核であり、サステナビリティの向上を目指し、企業やマーケットへの影響力を駆使するため、重要な要素となっています。資産クラスと地域にわたって、私たちの投資戦略は以下のサステナブル投資のアプローチを反映しています。

より明確な目的を持ち、ESG投資を要望する投資家に向けて、サステナブルなテーマ型とインパクト投資戦略に特化した「サステナブル・プラス( Sustainable+ )」も提供しています。

グローバル・サステナビリティ戦略サステナビリティ・レポートスチュワードシップ・レポート
※グローバルサイトへリンク

[1] PRI: Principles for Responsible Investment;
[2] IIGCC: Institutional Investor Group on Climate Change;
[3] TCFD: Task Force on Climate-related Financial Disclosures. 商標や著作権、その他一切の知的財産権は当該権利所有者に帰属します。

投資は市場変動および有価証券に内在するリスクの影響を受けます。投資した資産の価値や分配金は変動する可能性があり、投資家は投資元本を回収できない可能性があります。記載した投資戦略は元本割れのリスクがあり、過去の実績は将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。
BNPPAM

ご留意事項

BNPパリバ・アセットマネジメント株式会社の運用戦略や商品は、値動きのある金融商品等を投資対象として運用を行いますので、運用ポートフォリオの運用実績は、組入れられた金融商品等の値動きの変化による影響を受けます。
また、金融商品取引業者等と取引を行うため、その業務または財産の状況の変化による影響も受けます。資産の価値の減少を含むリスクはお客様に帰属します。したがって、元金および利回りのいずれも保証されているものではありません。
運用口座や投資信託によって投資対象資産の種類や投資制限、取引市場、投資対象国等が異なることから、リスクの内容や性質が異なります。
また、ご投資に伴う運用報酬や申込み手数料、換金時手数料、保有期間中に間接的にご負担いただく費用、その他費用等及びその合計額も異なりますので、その金額をあらかじめ表示することができません。ご投資に当たっては目論見書や契約締結前交付書面を良くお読み下さい。

当社ウェブサイトに掲載の全ての情報の著作権はBNPパリバ・アセットマネジメント株式会社に帰属します。掲載情報・資料等の一部、もしくは全部を書面による許可なくして転載、複製することを禁じます。

商号 : BNPパリバ・アセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者    関東財務局長(金商)第378号
加入協会 : 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会

Copyright @ 2023 BNP PARIBAS ASSET MANAGEMENT Japan Limited.